効果抜群!話題の「膣トレ」で便秘・ぽっこりお腹・生理の悩みをまとめて解決

2022.03.10

「最近話題の膣トレについて詳しく知りたい」
「出産してから体質が変わったためか不調が気になる.」
便秘や生理、ぽっこりお腹など、女性ならではのお悩みはさまざま挙げられますが、これらの不調は、膣まわりのケア不足が原因かもしれません。

女性にとって「膣」は生理や妊娠、出産に関わる非常に大事な部分でありながら、「膣」をケアするという健康習慣が根付いていないといわれています。

そこで今回は、女性特有の不調を改善すると話題の「膣トレ」とは何か、その効果や方法についてご紹介します。



 1.話題の「膣トレ」って何?

「膣トレ」とは、子宮や膣、直腸、尿道、膀胱を下から支えている「骨盤底筋」、いわゆるインナーマッスルを鍛えるトレーニングのことです。
「膣」は、女性の第二の顔といわれるほど大切な器官で、膣トレをすることで女性特有のお悩み改善が期待できます。

以下に、「膣トレに期待できる効果」と「膣トレがどんな人に向いているか」についてご紹介します。


 1-1.膣トレの効果とは?
膣トレの効果とは?
女性は、妊娠や出産、加齢などで骨盤底筋が衰えやすいといわれています。「膣トレ」で骨盤底筋を鍛えることは、産後や加齢による悩みのケアにつながるだけでなく、ダイエットにも効果的とされているのです。

以下に、膣トレの効果をまとめました。

<膣トレの効果>
・尿漏れ、便秘の改善
骨盤底筋が衰えると尿道を締める力が緩み、くしゃみや咳、動作時など少しでもお腹に力が入ると尿漏れを起こしやすくなります。そのため、膣トレで骨盤底筋を鍛えることで、尿道の緩みが改善され、尿漏れ予防につながるのです。

また、骨盤底筋を鍛えることで排便時に力みやすくなり、便秘解消にも効果が期待できます。

・子宮周りの冷え解消
子宮周辺の冷えは、生理痛や生理不順、不妊症など女性特有の不調を引き起こしかねません。

インナーマッスルである骨盤底筋を鍛えることで、子宮内の血流が促進され、冷えを解消する効果が期待できます。また、血流がよくなることで代謝アップにもつながります。

・ぽっこりお腹、骨盤の歪みを解消
骨盤底筋は、骨盤の内側にある内臓を正常な位置に支える役割も果たしています。そのため、この筋肉が緩むと内臓下垂によるぽっこりお腹の原因になるのです。

また、骨盤底筋が衰えると骨盤に歪みが生じ、腰痛や肩こりといった不調にもつながります。つまり、膣トレで骨盤底筋を鍛えることで、ぽっこりお腹や骨盤の歪み改善が期待できるのです。


 1-2.膣トレは、どんな人におすすめ?
膣トレは、どんな人におすすめ?
では、膣トレはどのような人におすすめなのでしょうか。下記のチェックリストに当てはまる人は、積極的に膣トレでケアしていきましょう。

<膣トレおすすめ度のセルフチェック>
・からだの筋肉量が少ない
・出産を経験したことがある
・尿漏れすることがある
・姿勢をよくしたい
・骨盤の歪みを整えたい
・ぽっこりお腹を解消したい
・生理痛もしくはPMS症状がある
・セックスを楽しめない
・いつもお腹が冷えている

膣トレは、出産経験がある人や高齢の人だけでなく、生理痛やPMS症状、便秘などの不調が気になる幅広い世代におすすめです。




 2.カンタン! 膣トレエクササイズ
カンタン! 膣トレエクササイズ
膣トレでは、肛門と膣を締めたり緩めたりする動作を繰り返し、意識的に骨盤底筋を動かしていきます。簡単にできる膣トレエクササイズを2つご紹介します。

 2-1.座り姿勢で膣トレエクササイズ

電車やオフィス、お家などどこでもできる膣トレです。気づいたときに実践していきましょう。

<座り姿勢の膣トレ方法>
(1) 骨盤をやや後傾させるようにして座ります。肛門を前に向けるように意識するといいでしょう。
(2) ゆっくりと息を吐き、膣を締めていきます。
(3) 膣を締めた状態をキープし、呼吸していきます。目安は90秒です。
(4) 骨盤を立たせて座り姿勢に戻します。

この(1)から(4)の流れを3セット行いましょう。


 2-2.立ち姿勢で膣トレエクササイズ

膣トレの基本姿勢で、簡単で継続しやすいエクササイズです。

<立ち姿勢の膣トレ方法>
(1) 立った姿勢でかかとをつけて、つま先を90度開きます。
(2) 息を吐いて、姿勢を正します。
(3) 息を吸いながら、内もも同士を合わせるように上に引き上げます。このとき、膣を締めるよう意識しましょう。
(4) 10秒キープします。

この(1)から(4)の流れを、日常的に取り入れていきましょう。




 3.膣トレに効果的なアイテムも取り入れて

近年、膣トレエクササイズ以外にも、さまざまなアイテムを取り入れたトレーニング方法が注目されています。ここでは、膣トレにおすすめのアイテムや、からだの内側から体質改善を目指す漢方薬をご紹介します。


 3-1. フェムテックを取り入れる
カンタン! 膣トレエクササイズ
「フェムテック」とは、Female(女性)とTechnology(技術)を掛け合わせた造語で、女性特有のお悩みを解決に導く商品やサービスのことです。近年、フェムテックのひとつとして、膣トレ用のアイテムも注目されてきています。

膣トレのフェムテックには、大きく分けて3種類あるので、用途に分けて使用するといいでしょう。

<膣トレのフェムテック>
・ダンベルタイプ
一般的な膣トレアイテムで、ボール状やティアドロップ状のダンベルがあります。中に重りが入っているため、動くだけで骨盤底筋を刺激して鍛える効果が期待できます。

・EMS機能つきタイプ
膣を引き締める感覚が掴めない人や、より早く効果を実感したい人におすすめです。電気により筋肉にアプローチするので、骨盤底筋への刺激を実感しやすいでしょう。

・バイブレーションつきタイプ
骨盤底筋を鍛えながら振動により刺激を与えられるので、トレーニングがマンネリ化した人におすすめです。


 3-2.女性特有の悩みには漢方もおすすめ
女性特有の悩みには漢方もおすすめ
「手軽に生理痛や生理不順をなんとかしたい」
「便秘や肌荒れを根本から改善したい」
そんな要望に応えてくれるのが、漢方薬です。

漢方薬は症状を抑えるだけでなく、症状を引き起こしている原因に対してもアプローチします。

根本的な体質改善が期待でき、女性特有の不調(生理痛、生理不順、冷え、内臓下垂など)の改善も得意としています。脂肪の吸収を抑制したり、脂肪を燃焼させたり、脂肪を排出したりする漢方薬などもあるので、ポッコリお腹も改善できるでしょう。

さらに、漢方薬は一般的には西洋薬よりも副作用が少ないといわれています。ですから、婦人科などでも女性特有の不調改善のため、ナチュラルな治療を求める患者様に活用されているのです。

さらに、バランスのとれた食事や運動を毎日続けるのが難しい場合でも、漢方薬を使った体質改善なら、自分の症状や体質に合うものを毎日飲むだけなので、無理なく続けることができます。

早速試してみたいと思った方のために、「女性特有の不調」によく使われる漢方薬をご紹介します。


<女性特有の不調にお悩みの方におすすめの漢方薬>

・加味逍遙散(かみしょうようさん)
イライラしやすく疲れやすい、冷えのぼせが気になる方
自律神経のはたらきを整え、血液の生成や巡りを改善します。神経の高ぶりや抑うつだけでなく、肩こり・のぼせ・冷えなどにも効果が期待できます。

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
疲れやすく、足腰が冷えやすい方

体内の余分な水分を取り去り、血行を促します。むくみを取り、からだを温めて貧血症状を改善します。また、下腹部痛などの痛みを和らげ、ホルモンバランスを整える効果も期待できます。

・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
冷えのぼせがあり生理痛がつらい方

血流を整えて全身の新陳代謝の促進をサポートします。また、女性ホルモンのバランスも整える効果が期待できます。


ただ、からだにやさしい漢方薬とはいえ、自分の体質に合っていなければ、良い効果が見込めないだけでなく、からだへのダメージを与える場合もあります。

自分に合う漢方薬を見つけるためにも、購入時には、できる限り漢方に詳しい医師、薬剤師にご相談ください。

お手頃価格で不調を改善したい、という方にはスマホで気軽に薬剤師に相談できる「あんしん漢方」のような新しいサービスもおすすめです。AIと漢方のプロが一人ひとりに効く漢方を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が話題です。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z33zc0lafa0043



 4.正しい膣トレで不調のないからだに!
正しい膣トレで不調のないからだに!
今回は、膣トレの効果や方法、プラスアルファの漢方薬についてご紹介しました。

膣トレは、どの年代の人にもおすすめできる骨盤底筋のトレーニングです。少しでも何かしらの不調を感じている人はもちろん、不調は出ていない人も予防策として実践すれば、将来、快適な生活を送れるでしょう。

膣の健康を保つということは、女性の健康や美容を保つということ。顔やからだと同じくらいケアできるよう、新しい美容習慣として膣トレを取り入れていきましょう。


▼女性特有のお悩み関連記事 まとめ
女性特有のお悩み関連記事 まとめ
https://lafarfa.jp/pages/detail/pms_womens-worries



<この記事を書いた人>
管理栄養士 池田明日香
あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 杉岡 弥幸
薬剤師。北里大学で生薬学を学び、卒業後は大手漢方専門店にて漢方薬剤師として勤務。現在は自身のダイエット経験や健康に関する知識を活かして、漢方や養生による体質改善方法をWeb等で発信。
漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z33zc0lafa0043

RELATED関連記事

SPECIALスペシャル



RANKING人気記事

MAGAZINE最新号のご紹介

ラ・ファーファ最新号[2023年5月号]

5月号

発売日

2024年 3月 19日