【新連載】日本酒入門 ぽちゃこの酒道〈part1〉「日本酒ってよくわからない><」編

2019.12.30

二十代半ばに差し掛かったもも&えんどぅー!

飲むことも食べることも大好きなふたり。ついつい食べ放題飲み放題のお店に行きがちだけど、徐々に大人のたしなみを覚えたいということで……ももどぅーコンビが大人の階段をのぼる企画第1弾として『日本酒入門 ぽちゃこの酒道』をスタート!

 
ということで早速、日本酒初心者のもも&えんどぅーが、日本酒・焼酎のテイスティング専門家「酒匠(さかしょう)」の資格を持つ山口直樹さんに素朴な疑問をぶつけてきました。読み終わったら、すぐにでも日本酒を飲みたくなるかも!?


ももえんどぅー:こんにちは! よろしくおねがいします!

山口:こちらこそよろしくお願いします! 早速ですが、お二人は普段から日本酒って飲みますか?

もも:私は大好き! 最近は、ビールやワインを楽しんだ後、みんなで日本酒を楽しんでいます。

えんどぅー:私は正直、日本酒苦手……。特に熱燗にすると独特の匂いが強くなるから「冷や」ならなんとか。


もも:そうだよね。ラファモたちで飲んでいても、えんどぅーは日本酒を飲んでるイメージないなぁ。えんどぅーみたいに、日本酒飲みなれてない子へのおすすめってありますか?

山口おすすめはスパークリングの日本酒です。とてもフルーティーで、日本酒のイメージがガラッと変わると思います。日本酒は、造り方で香りや味がぐっと変化する魅力的なお酒で、種類も豊富。今回は、日本有数の酒どころ、新潟県の十日町市で取り組んでいる「十日町市酒米研究会」に参加している酒蔵のお酒を例に、日本酒の基本を勉強していきましょう!

<十日町市酒米研究会とは…>
日本を代表する米どころ、新潟県の魚沼地方に位置する十日町市の農家と魚沼地方にゆかりのある8つ酒蔵が高品質な酒米を作るために立ち上がったプロジェクト。日本屈指の豪雪地で水にも恵まれたこの地域で、地の米と地の水をつかった本当の"地酒“づくりに取り組んでいます。

えんどぅー:ここに並んでいるのが全部魚沼地方にゆかりのあるお酒なんですか!? 見た目だけでも個性があふれてますね(笑)。右端の「SEXY DRY(松乃井酒造場)」目立ってて気になります。


山口:ワインのように、ラベルを見てジャケ買いというのも楽しいと思います。えんどぅーさんにおすすめのスパークリング日本酒は、こちらの「上善如水(じょうぜんみずのごとし) スパークリング」。


もも:瓶もおしゃれ! プレゼントに持っていきたくなりますね。私も日本酒に目覚めたのはスパークリング日本酒がきっかけ。美味しすぎますよね(笑)。

ももえんどぅー:では早速、一杯いただきますか?(笑) かんぱ~い♪


えんどぅー:あれ? これならいける! すごいぶどうっぽい! シャンパンみたいな感じ!

もも:これ、すごい飲みやすい!

山口:すーっと入ってきますよね。ワインも、飲み口のよいスパークリングからフルーティーな白、重めの赤という順で親しんでいく方が多いのと同じように、日本酒もスパークリングきっかけに楽しんでもらえたらうれしいです。

もも:日本酒はちょっと大人のお酒って感じがします。でも、酔いやすいとか、次の日に残りやすいって話してる子もいますね。

山口:日本酒ってするすると飲みやすいから、気付くと自分が思っている以上に量を飲んでいる可能性があります。ビールやワインよりもアルコール度数が高めですしね。

だからこそ、ももさんが話してくれたように、飲むペースや量を自分でコントロールできる大人向けのお酒ですね。お料理も歳を重ねるごとに「美味しいものを少し」になるのと同じで(笑)。

あとは、お酒と一緒にぜひ「和らぎ水(日本酒を飲みながら飲む水のこと)」を一緒に飲んでください。飲んだ日本酒と同じ量かそれより多めにお水を飲むだけで、翌朝が違いますよ。


もも:なるほど~。ついつい飲み過ぎちゃうから今度から同量のお水を飲むように心がけよう!

えんどぅー:お米のイメージなのかな……日本酒って太りやすいイメージもありますよね?

山口:お酒の中で比べると、ビールの方が太りやすいんですよね。日本酒が太りやすいとしたら、食事が進むからかもしれません。

もも:山口さんがおすすめする飲み方ってありますか?